京石174のうろうろとスマホアプリ紹介

好きな場所と道草、スマホアプリなどについて思った事を書いてます

花小金井駅前夏のイベント

先週紹介した花小金井駅とその周辺、

夏に大きなイベントがあります。

 

それが花小金井サンバフェスティバル

nihonguide.net

 

先月7月に毎年開催、毎年7月の2週目か3週目の日曜にする場合が多く、

今年は7/16の日曜日に行われました。

ブラジルのリオとの交流、地域振興を目的にした、

花小金井北口駅前ロータリーを全部道路封鎖して、

大々的に行っています。

 

花小金井駅周辺に位置している商店街、花小金井商栄会が中心になり、

飲み物や食べ物、縁日なども出て花小金井駅近辺では一番大きなお祭りです。

 

もともとは武蔵野神社花小金井のお祭りとして2日間開催され、

神輿などを担ぐイベントを2日間行っていたものを、

リオとの交流や話題性などを考え、お祭りを土日の2日間で趣を変え、

和風と洋風が混ざったような、かなり斬新なお祭りだと思います。

 

去年2016の事を詳しく書かれているサイトもあります。

hanakoganei.pcintra.com

 

大会主催本部はスーパーのいなげやさんの入っているビルの駐輪所と、

隣接するバスの停留所をその日のみ利用できなくして、

テントを立て、かなり本格的な司会進行を毎年行っています。

実際に歩行者天国になった道路をダンスをしつつ、

かなりの大人数で移動するため結構壮大です。

 

最近では遊びに来る人や参加、出展するお店も増え、

かなり広範囲にわたって開催されているよう。

 

見に行く場合の注意点は、

かなりの広範囲にわたって道路規制が入るため、

南北をつなぐ大きな通りの一部や青梅街道からの進入経路なども通れなくなります。

車での見物はタクシー含めて、あまりお勧めしません。

自転車もNGになっている場所もあるので、

花小金井の駅、電車を利用するのがベストだと思います。

あまり見れるお祭りではないので、一度見に行くと楽しいと思いました。

花小金井駅前

駅のある市は?

西武新宿駅花小金井駅は、小金井といわれていますが、実際には小平市にある駅で、

少し南に行くと小金井市、東に行くと西東京市と言う面白い場所に位置しています。

 

花小金井駅 - Wikipedia

 

バス停が多く、国分寺や吉祥寺にも駅そばのバス停から向かう事もできます。

 

比較的新しい駅

現在は南口が出来て、ロータリーになっていますが、

かつては、南口は存在せず、広い空き地になっていました。

また現在の街のつくりは13年程度前に大幅に変わって出来た町並みであり、

2004年より以前は拓大一高と言う私立高校が、

北口の駅前のかなりの面積を占めていました。

 

現在のいなげやや、高層マンションはその時に造られたもので、

新しく、とても綺麗です。

 

tatemonomeguri.blogspot.jp

 

駅自体も10数年前に大幅に変わり、

昔の駅はネットでの情報がないと少し、面影すらないほど、変わっています。

昔からの老舗のお店の建物で大体の場所を確認するような感じです。

とても綺麗に駅前は整えられていて、暮らしやすい駅だと思います。

 

スーパーも駅前だけでも、

いなげや西友、ピーコックと大手のスーパーが3店もあるので、

生活に必要なものも揃えるのが容易にできる場所だと思います。

 

現在も北口東側などの土地の再開発が進められており、

古い飲み屋街だったような場所が取り壊されています。

また町並みが変わってきそうですね。

 

西武線はどこも高架以外では抱えている問題

難点としては、駅の中を通る以外には東西にある踏み切りを渡るしか、

南口と北口を移動できない街な点です。

西武新宿線は現在ダイヤの改正に次ぐ改正で、

大幅に電車の本数が増加しており、全然踏み切りが空きません・・・。

 

かなりの時間空かない事があるので、車や自転車の方はちょっと大変です。

なにか解決策が見つかると良いですね。

 

ラーメンスクエア立川

JR立川の駅、南口を降りてすぐ、もしくは、多摩モノレール立川南駅より、

少し歩いた所にあるラーメン店が色々と楽しめるスペース、

ラーメンスクエア立川があります。

 

www.ramen-square.com

 

地上二階以上の高さがある歩道橋の上から入る造りになっており、

とても近代的な建物です。

アレアレアビルと言うパチンコ屋さんや携帯ショップ、スーパーなど、

様々な店舗が入るビルの一角すべてがラーメン店であり、

現在7店舗のお店が入っています。

 

特にとんこつや醤油だけなどの、

個別のジャンルのラーメンだけでなく、様々な味や地方のラーメンを食べられるのが、

とても魅力的です。

少し、テーマパーク的な趣向をこらした場所になっており、

人によっては少し意外だと思う人も居るか知れませんが、

目で見る楽しさ含めて、魅力のある場所だと思いました。

 

唯一、注意しなければならない点は、非常にお店の入れ替わりが多く、

あまり行っていないと好きだったお店もいつの間にかなくなってしまうと言う点は、

意識しておいた方が良いかも知れません。

 

現在あるお店の中では私は北海道ラーメンの、

北海道恵比寿 立川ラーメンスクエア店が好きで、

たまに行っています。

tabelog.com

 

実はラーメン好きな人には立川は有名な土地で、テレビに出た事もあるほどです。

高田純次さんの街案内の番組じゅん散歩で極ジョーなどの紹介があったそう)

 

その中でも駅にも近く、人気の高いお店がたくさんあるラーメンスクエアは、

お昼時や夕飯時は、かなりの人が居て、混雑することも多いため、

ゆっくりと時間を使える日などを設定して、

のんびりと食べ、味わうのが良いかも知れません。

 

ラーメンが好きな人なら一度は行った方が良いと思わせる不思議な空間、

ラーメンスクエア、機会があればぜひ一度行ってみてください。

ひばりが丘駅周辺を散策

最近、急に街並みが変わっている印象を受ける街として、

西武線ではひばりが丘があげられます。

 

特に近年、近隣の建物の老朽化や、交通網の利便性など、

様々な理由から駅の北口は大規模な再開発が行われ、

今後は更に開発が進んでいくと思われます。

 

ひばりヶ丘駅北口はこう変わる 東出口にエスカレーター、中央にエレベーター – ひばりタイムス

 

駅自体もきれいになってきており、

今後は線路の高架事業なども計画されているようです。

 

21世紀に入って以降、

南口駅前にひばりタワーと呼ばれる地上30階を超える高層マンションができ、

下には商業施設、上は居住スペースと言う西東京市で有数のタワーマンションが完成。

 

また、ひばりが丘駅南西部に位置する、

東京都でもっとも古いと言われたひばりが丘団地も、

大規模なリニューアルが行われ、

古い団地街もとても綺麗な新しい街並みに変わりました。

 

住宅団地再生 / 国内最大の大家UR都市機構の実験

 

かなり古い街であるひばりが丘が一変しそうですね。

 

ひばりが丘の駅は西東京市西武池袋線の急行停車駅です。

20世紀のバブルのころ比較的、東京23区に比べ手ごろな家賃と、

自然の残る環境、駅の利便性から多くの人が住むようになった街です。

 

実は駅のある場所から北に数分程度歩くと、県境だったりします。

埼玉県新座市栗原が本当に近い場所にあり、

まだ再開発が進んでいなかった頃は新座駅や朝霞駅方面に行くバス亭の方は、

もう新座市でした。そういう事情もあり、なかなか再開発も進まなかったそうです。

 

また東久留米市にも近く、以前ご紹介した東久留米のイオンモールを経由して、

田無に向かうバスもあります。

西東京市新座市東久留米市にかこまれたひばりが丘駅

これからも発展して欲しいと願いますね。

うなぎ家さん東久留米川松

そろそろ土用の丑の日と言うことで、うなぎ店を探していました。

 

【土用の丑の日とは】2017年はいつ?ウナギを食べる意味や由来をご紹介 – 明日のネタ帳

 

今年2017年は7/25と8/6みたいですね。

8/6は日曜日なので、ゆっくり時間をかけて行ってみるのも悪くないと思います。

 

比較的地元圏であることもあり、

何度か行った事があるお店です。

 

東久留米ではうなぎの有名店と言う事で今度、行ってみたいと考えています。

そんなお店が川松さん。

なんと秋篠宮殿下もご来店されたと言うすごいお店です。

 

川松 (かわまつ) (花小金井/うなぎ) - Retty

鯉のあらいなど変わった物も多いお店で、日本料理店も兼ねており、

お酒やつまみなども楽しみながらうなぎを食べる事もできます。

大体、軽く飲んで、つまみとうな重を食べた場合のお値段は、

一人4000円から5000円前後だったと記憶しています。

普通のお店より若干高級ですが、それだけの価値がある、

くせのないおいしいうな重をだしてくれた記憶があります。

 

唯一の難点は、個人でいく場合は駅から結構遠く、

歩いてはちょっと行けない事。

特にうなぎの食べる時は飲みたいので車は嫌な方も多いと思います。

 

前沢と言う場所にあって、

西武池袋線東久留米駅西武新宿線花小金井駅の中間点あたりにあり、

他にもいくつか経路はありますが、たいていの場合は、

東久留米ー武蔵小金井間を走っている西武バスを利用する必要性があります。

ちょっと地元民で無いとすぐに経路がわからない可能性があるのでご注意を。

(以前行ったときには前沢四と言う停留所で降りました。)

 

今現在、食べているうなぎはもう、絶滅するかもしれないと指摘がされており、

今後どうなっていくか、まだ未知数なところも多い、うなぎ料理店。

 願わくば、今後も続いて欲しい物、食文化であります。

 

 

西武新宿駅

お仕事などで東京の都市部に出る場合、

山手線を利用される方が多いと思いますが、

新宿って広いと感じます。

特に西武線とJR駅の場所はホームからだと歩くと10分以上かかるので、

西武線の利用はJR利用の方だと高田馬場まで行って、

乗り換えと言うコースを選択する人が多いと感じます。

 

そのおかげかとても、西武新宿の段階では空いているのが有難い。

西武池袋線西武新宿線でも生活できるような場所で、

長年生きているので、本当に都市での生活、暮らすとなると大変だなと痛感します。

 

新宿ってすごいと感じます。

 

西武新宿の駅にそってある街があり、

青梅街道や靖国通りに沿ってもまた街ができている。

同じ地域なのに、別の印象を作ってくれる街で本当に面白い。

 

西武新宿駅自体もまた、前と後ろで大分町並みが違うのが楽しいです。

前の方は大久保にも近い、独特の雰囲気を出していて、

後ろのほうは新宿PEPEの要素や、歌舞伎町の華やかさを全面に出している。

そんな独特な街並が本当に綺麗に感じます。

 

前側にはコンビニエンスストアファミリーマートがあって、

後ろ側の喧騒が嘘みたいに空いているのも好きです。

 

西武新宿を長年利用している方は歌舞伎町にも縁がある方が多そうな気もします。

歌舞伎町の広さって実は西武新宿のホームの長さなんですよね。

色々な思いを感じて、楽しんでほしいと思います。

駅って凄い。

 

本当に便利な駅で最近ではsuicapasumoなど電子マネー自販機でも使え、

時代の最先端にあると感じます。

これからも時代を牽引する駅であってほしいと思います。

 

 

便利なアクセスのスケートリンク、東伏見アイスアリーナ

書いている本人はあまり滑れないので、中に立ち入る事は滅多にありませんが、

 よく近くの公園に運動や散歩に来るので横を通りがかる事が多い場所でもあります。

 

西武新宿線東伏見駅南口の駅前に大きな白い建物が見えます。

これが屋内スケートリンク東伏見アイスアリーナです。

 

正式名称ダイドードリンコアイスアリーナ

www.enjoytokyo.jp

 

www.seiburailway.jp

 

実は西武線には大きなスケートリンクが二つあり、

一つがこの東伏見アイスアリーナ

もう一つが東大和スケートセンターでいずれも西武新宿線沿線の駅前にあります。

 

かなり便利な交通アクセスで個人でシューズなど用具を揃えても、

電車で気軽に行くことができるとても便利な交通立地条件です。

地方ではスケート場までは自家用車で無いと行くのが難しい環境の場所も多いそうで、

好きな方には有難い好立地と言えるのではないでしょうか。

 

ただし、一般の方の利用時間は結構少なく、

平日は14:00から17:30、もしくは18:00前後までの少ない時間で営業しています。

(また、イベントのため一般の方の利用を中止する臨時休業日もあります)

 

また土日は滅多に利用できません。

土日は基本的にはイベントで利用されている場所でもあります。

どちらかと言うとプロのフィギアスケートなどの選手の演技を見に行く場所。

と言う印象の方が強い場所です。

 

最近、大きなイベントが開催されるようです。

三菱電機presents プリンスアイスワールド2017 東京公演

 


figureskatejapan.com

 

荒川静香さんや本田武史さんなどオリンピックなどでも、

活躍した名のある選手の方々の公演が見ることが可能です。

 

2017年7/14から7/17の4日間開催で、今から楽しみです。

筆者は現地に行く習慣はあまりないのですが、友人の中にはスケート好きも多く、

今からでは良いチケットは5月の中旬から売り出しているため、

中々手に入らないとの事ですが、(会員限定の物もあるそうです)

頑張っているみたいです。

 

他にも多々、大きな催しやイベント、ショーがあるようで、

こんなにも大きなイベントを地元でかなりの数していた事に驚きました。