京石174のうろうろとスマホアプリ紹介

好きな場所と道草、スマホアプリなどについて思った事を書いてます

石神井公園駅前の再開発は凄い

以前の記事で観光地としても有名な石神井公園をご紹介しました。

その最寄り駅である西武池袋線石神井公園駅前は、

現在、凄い勢いで再開発が進んでいます。

 

西武グループが推進しているエミナード石神井公園のEMIOビルの建築や、

それに伴う道路の拡張工事、鉄道の高架事業により、

以前は石神井公園駅周辺と言えば、南口は公園の方までのどかな商店街が続き、

北口方面は駅を少し抜ければ住宅地が立ち並ぶ街だったのですが、

南口は現在も開発が進み、現代風の飲食店や施設が作られ、

北口には30階を超える商業施設を兼ねた高層マンションを基軸にした。

大幅な駅前の再構築、

かつて線路だった所の高架下にはスーパーや駐輪場などが出来ていて、

久々に石神井公園周辺に行く方だと軽く迷子になる位、

駅前は特に変わっています。

 

www.seibupros.jp

 

石神井公園駅周辺のまちづくり:練馬区公式ホームページ

 

本当に都会的な街になりました。

反面、かつての街を知っている人には少し寂しい感じもすると思いますね。

 

実際、反対運動もあるようで結構デリケートな部分もあるようです。

 

ikejiri.exblog.jp

 

そのため特に北口は、駅を少し離れると、

新しめの建物でも1Fや2Fまでの高さの低い建物や、家が多いと感じます。

 

もともと、20年以上前の石神井公園駅周辺はのどかな商店街なイメージが強く、

それを知っている有志の方が、

かつての再開発前の石神井公園駅周辺の写真などを残してくれています。

 

時代の流れの中で無くなってしまった事は寂しいものですが、

逆に最近はデジタルアーカイブとしてこう言ったものが、

簡単に検索できるのは、嬉しい時代ではありますね。

 

shakujii.blog.jp

 

多摩湖自転車道を歩きました。

多摩湖自転車道を散歩してみました。

東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線 - Wikipedia

 

多摩サイクリングロード

多摩川サイクリングコース&ロードマップ

 

と名前が似ていて誤解しがちですが、

別の自転車道となります。

 

距離で21.9kmあり、

五日市街道関前五丁目交差点(井ノ頭通りの終点)から、

都立狭山公園入り口(多摩湖堰堤の南端)までと、

とても長い道のりの自転車道だそうです。

最終的には多摩湖にも行けるそうです。

 

車で入る事はできません。

歩行者と自転車利用者限定の通りになっており、

東京では珍しい通りなのかも知れませんね。

 

基本的にまっすぐな通りで迷うことも無く、

のんびりと歩くことができます。

景観はとても良い通りなのですが、

唯一難点として木が多いので虫対策だけはして行った方が良いと感じました。

 

 

今回、歩いてみたのは田無、小金井近辺から小平まで歩いてみました。

 

名所としては

小平ふるさと村

 

昔の小平近辺の生活がわかる歴史資料館です。

ただ、現在の小平駅から考えると距離もかなりあり、

最寄り駅が花小金井である公立昭和病院の南側にあります。

ちょっと駅からも、バス停からも遠いので、

多摩湖自転車道利用者限定の名所のようになっています。

(通りにあり隣接してます)

 

桜が本当に綺麗

多摩湖自転車道は桜の名所として有名で、

4月には通りには本当に綺麗な桜が一面に広がります。

 

https://www.bing.com/images/search?q=多摩湖自転車道 桜&FORM=HDRSC2

 

駅から近い所ですと、西武新宿線花小金井駅しかなく、

アクセスは自転車や地元の人で無いと難しいですが、

本当に綺麗なのでお勧めのお花見スポットとなっています。

 

 

西東京市役所田無庁舎は駅近

かつて、西東京市保谷市田無市にわかれており、

21世紀になり2001年に西東京市が合併して誕生しました。

その時に、どちらの庁舎をメインにした方が良いか、考えられたそうで、

最終的に田無庁舎が選ばれたそうです。

現在、西東京行政の主な事はこちらで行っているそうです。

保谷庁舎は主に催しものを行う会場として利用される事が多いです)

 

 

www.mapion.co.jp

 

あまり、一般の方には関係ありませんが、市長室も田無庁舎にあるようです。

 

やはり一番の理由は田無駅に近いからで、

西武新宿駅田無駅を南口に降りて、数分で着くため利便性が良いです。

 

中は細分化されていて、行政の機能として、住民票の写しや、

税金の相談などもあるのですが、市役所内食堂や購買があり、

大型図書館や、きらっとと言うスポーツ施設がほぼ隣の隣接する形で建っている、

比較的大きな建物になっています。

 

基本的に開放されており、購買や市役所内食堂は誰でも利用できます。

 

食べログにも食堂は紹介されています。

https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132801/13164902/dtlrvwlst/B41044230/

市役所の食堂なので夕方には閉まり、原則お昼までのみ、アルコール提供なし、

土日祝日は全てお休みとちょっと使いにくい側面はあるのですが、

とても安く、しかも飲み放題のドリンクバーや食べ放題の品もあるので、

安くいっぱいお腹を膨らませたい時は結構お勧めです。

味も結構良かったです。

 

きらっとは利用したことはありませんが、

原則事前に登録すれば誰でも運動等させてくれるそうです。

ただし、利用料金の差が生じていたり、優先順位は勿論やや下がるようです。

 

 

図書館に関しては借りるのには制限があり、

https://www.library.city.nishitokyo.lg.jp/contents?2&pid=20

原則市民と近隣の市の方だけのようです。館内での閲覧は自由で、

結構自由な雰囲気でライトノベルなども借りる事ができるようです。

最近の公共図書館はすごいですね。

 

各市の庁舎もたまに足を運んでみると、結構面白いものがあって、

楽しいと感じました。

 

立川駅は本当に便利!

東京都全体で見るとやや西よりで、田舎の印象がありますが、

ぜんぜん違います!立川は本当に都会で利便性もとても良いと感じます。

 

www.jreast.co.jp

 

JR東日本中央本線青梅線南武線の3路線が重なる駅であり、

同時に多摩モノレールの駅が二つある東京都の西側で、

もっとも交通の便が良い街の一つにあげられます。

 

www.tama-monorail.co.jp

 

以前紹介した立川ラーメンスクエアは勿論、様々な施設が近隣にあり、

非常に魅力的な街の中心として駅が建っています。

ramen-square.com

 

駅構内はGRANDUOやエキュート立川が併設で入っており、

駅改札は二階にある構造なのですが、

大きなスロープを北口、南口に張り巡らせた立川駅は、

駅自体がちょっとした街のような印象を受けます。

 

駅周辺に大きなパチンコ屋が多い 

スロープで駅から街中の2Fにあたるところに直接入れる事から駅周辺には、

大型パチンコ店が南に4店、北に1店、

スロープ経由で直接入れる他ではあまり見られない、

ちょっと変わったパチンコ店があります。

2Fが玄関的な印象の造りになっていて、

結構面白い造りだなと言う印象を受けました。

 

アニメの舞台でもある

立川駅周辺は、アニメ、ライトノベルで人気のある、

とある魔術の禁書目録とある科学の超電磁砲の舞台であり、

またライトノベルの原作者である鎌池 和馬先生の出身か、

住んでいる場所ではないかと言われているほど、

アニメでは詳細な描かれ方がされています。

 

とある魔術の禁書目録 - Wikipedia

とある科学の超電磁砲 - Wikipedia

  

とある魔術の禁書目録(立川編) - そうだ、聖地に行こう。

 

実際にも立川駅周辺では、

関連したお土産が販売されており、

作品の立川という街への貢献度は凄いものがあります。 

 

立川は21世紀になり本当に発展した印象もあり、

まさに未来都市と言った印象を持つ街の中心が立川駅です。

 

ルネこだいら

小平駅南口駅前にある1990年代に建設された大型施設です。

 

ルネこだいら 小平市民文化会館

 

西武新宿線小平駅を南口に降り、

駅の階段を下りて南側の真正面に見える大きな建物が「ルネこだいら」です。

 

小平市民の文化会館であるメインホールとは別に上は住居になっていて、

マンション。一階南東側は小さなお店が何件か施設内に入っています。

 

施設の使用用途は多く、お芝居の舞台やオーケストラなどの音楽鑑賞、

小中高の学校の入学式や卒業式の会場としてと、

幅広く利用されています。

 

8月は夏休みと言うこともあり、

様々なイベントや公演をやっているので、

ぜひ一度興味のあるものを観に行くと、席もゆったりしており楽しいと思います。

 

ルネこだいらには日本一大きな丸ポストがある

www.city.kodaira.tokyo.jp

 

人よりもはるかに大きい丸ポストなので圧巻です。

ルネこだいらのホールに入っていく階段の下にあるので、

駅からも近く、投函も普通にできる物ですので、

ぜひ記念に一度、手紙や封筒を入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

アニメ四月は君の嘘の舞台で舞台になっている

 

 

blog.livedoor.jp

 

2015年に放映された人気アニメ、

四月は君の嘘の舞台にもルネこだいらはなっています。

 

コンクールでの昔のライバルとの演奏対決の舞台という、

ちょっと作中でも大きな意味を持つ場所なので、

自分の住んでいる地域である事を考えるとなかなか感慨深いです。

 

このアニメ、本当に作中の舞台とか街を実際の街のように描く演出が、

凄いと感じました。取材もしていると思いますが、ルネこだいらの中まで、

ここまで正確だと最近のアニメ技術の発展を知ることができますね。

花小金井駅前夏のイベント

先週紹介した花小金井駅とその周辺、

夏に大きなイベントがあります。

 

それが花小金井サンバフェスティバル

nihonguide.net

 

先月7月に毎年開催、毎年7月の2週目か3週目の日曜にする場合が多く、

今年は7/16の日曜日に行われました。

ブラジルのリオとの交流、地域振興を目的にした、

花小金井北口駅前ロータリーを全部道路封鎖して、

大々的に行っています。

 

花小金井駅周辺に位置している商店街、花小金井商栄会が中心になり、

飲み物や食べ物、縁日なども出て花小金井駅近辺では一番大きなお祭りです。

 

もともとは武蔵野神社花小金井のお祭りとして2日間開催され、

神輿などを担ぐイベントを2日間行っていたものを、

リオとの交流や話題性などを考え、お祭りを土日の2日間で趣を変え、

和風と洋風が混ざったような、かなり斬新なお祭りだと思います。

 

去年2016の事を詳しく書かれているサイトもあります。

hanakoganei.pcintra.com

 

大会主催本部はスーパーのいなげやさんの入っているビルの駐輪所と、

隣接するバスの停留所をその日のみ利用できなくして、

テントを立て、かなり本格的な司会進行を毎年行っています。

実際に歩行者天国になった道路をダンスをしつつ、

かなりの大人数で移動するため結構壮大です。

 

最近では遊びに来る人や参加、出展するお店も増え、

かなり広範囲にわたって開催されているよう。

 

見に行く場合の注意点は、

かなりの広範囲にわたって道路規制が入るため、

南北をつなぐ大きな通りの一部や青梅街道からの進入経路なども通れなくなります。

車での見物はタクシー含めて、あまりお勧めしません。

自転車もNGになっている場所もあるので、

花小金井の駅、電車を利用するのがベストだと思います。

あまり見れるお祭りではないので、一度見に行くと楽しいと思いました。

花小金井駅前

駅のある市は?

西武新宿駅花小金井駅は、小金井といわれていますが、実際には小平市にある駅で、

少し南に行くと小金井市、東に行くと西東京市と言う面白い場所に位置しています。

 

花小金井駅 - Wikipedia

 

バス停が多く、国分寺や吉祥寺にも駅そばのバス停から向かう事もできます。

 

比較的新しい駅

現在は南口が出来て、ロータリーになっていますが、

かつては、南口は存在せず、広い空き地になっていました。

また現在の街のつくりは13年程度前に大幅に変わって出来た町並みであり、

2004年より以前は拓大一高と言う私立高校が、

北口の駅前のかなりの面積を占めていました。

 

現在のいなげやや、高層マンションはその時に造られたもので、

新しく、とても綺麗です。

 

tatemonomeguri.blogspot.jp

 

駅自体も10数年前に大幅に変わり、

昔の駅はネットでの情報がないと少し、面影すらないほど、変わっています。

昔からの老舗のお店の建物で大体の場所を確認するような感じです。

とても綺麗に駅前は整えられていて、暮らしやすい駅だと思います。

 

スーパーも駅前だけでも、

いなげや西友、ピーコックと大手のスーパーが3店もあるので、

生活に必要なものも揃えるのが容易にできる場所だと思います。

 

現在も北口東側などの土地の再開発が進められており、

古い飲み屋街だったような場所が取り壊されています。

また町並みが変わってきそうですね。

 

西武線はどこも高架以外では抱えている問題

難点としては、駅の中を通る以外には東西にある踏み切りを渡るしか、

南口と北口を移動できない街な点です。

西武新宿線は現在ダイヤの改正に次ぐ改正で、

大幅に電車の本数が増加しており、全然踏み切りが空きません・・・。

 

かなりの時間空かない事があるので、車や自転車の方はちょっと大変です。

なにか解決策が見つかると良いですね。