京石174のうろうろとスマホアプリ紹介

好きな場所と道草、スマホアプリなどについて思った事を書いてます

最近の七夕はパチンコ屋に行くべきなのか?②

前回の話で、結論として今は、

 

「七夕の7/7イベントには勝つことを考えるならば、行かない方が良い。」

 

という結論を書きましたが、

それでも昔のノスタルジーを感じる為にもこういう日はパチンコに行きたい。

また、友人達と遊ぶにしても年をとってくると、

以前はスポーツや、サークル活動などしていた人でも、

現在では飲み会くらいしか共通して遊べる趣味もなく、

お酒も健康上の問題からそこまで飲めるわけではなかったりして、

みんなで時間をあわせて遊ぶのはパチンコ店のイベントが一番良い。

 

と言ったケースの場合、やはりパチンコ店の旧イベントに行きたい。

と考える人は多いと思います。

 

そういうケースの場合は、店を選んで行くスタンスが重要になってくると思います。

 

昔の感覚でイベントを意識していくと危険

現在の行政からのイベント禁止の指導を受けて、

実際にそれを厳しく遵守して、広告をしないだけではなくて、

以前は状況が甘かったホールが平常時と同じ状況にしている中小のホールは、

本当に増えました・・・。辛い時代ですよね。

 

また悪質なケースでは少し、イベントをやるようなそぶりを見せながら、

実際には何もしないと言うホールも最近は多いです。

特に以前は7の日にイベントを結構連発していた中小のホールでは、

こういう逆パターンも多いので本当に注意が必要ですね。

 

  ネットを駆使した方がいろいろな意味で楽しい

最近の台は今から15年前後前から比べると台自体の仕組みが本当に複雑になりました。

特にパチスロは顕著で、長年パチスロを打っている友人でも、

その台の仕組みを覚えるのに打ちながらスマートフォンで検索しないと、

何が面白いのかさえわからないケースもあるようです。

行くと決めた際は、事前に打つ台を決めて

 

どういうスペックなのか?

どういう風に打っていけば良いのか?

どういう瞬間が面白かったり、当たりやすかったりするか?

 

などは、調べないと普段から打っていなかったり、

付き合いなので、七夕などのイベント日だけ打つ場合は、

何がなんだかわからないうちに終わる。

と言ったことが起こりますので、まず打つ台の勉強もした方が良いと思います。

 

またお店自体がどんな台があるのか、(自分が打ちたい台があるのか)

台数はどれくらいあるの?などの疑問点もネットで現在では解決できる事が、

ほとんどなのでどんどんネットは利用すべきだと思います。

 

筆者はスマートフォンが、打つ際にはかかせなく、

長い時間ホールでサイトをみたり、アプリをチェックすることになるので、

充電器ともに必携のアイテムになっています。

 

サイトとしては、ホール情報をチェックできるP-WORLD

www.p-world.co.jp

 

そしてアプリのLINE

line.me

 

これは各ホールのアカウントにも友人登録して、

気になる台などの公式も友人登録してから行くと良いと思います。

 

台自体の詳細な情報は、

グーグル検索で

”台の正式名称”+”解析”

と入力してグーグルの上位何サイトかをチェックすれば、

かなり詳細な情報が得られるので積極的につかって行きたい所です。

 

特に最近では特にパチスロに多いのですが、

変な押し方などをすると当たりが没収になってしまう台もあるので、

用心して先に大事な点であるNGな行為の把握だけは積極的に行う必要もありますね。

 

次回は具体的、どこの地域やどこのお店に行けば勝率が上げられるのか、

隠れイベントをやっているのか、などを書きたいと考えています。

 

 

 

 

 

最近の七夕はパチンコ屋に行くべきなのか?①

パチンコをする際には条件の良い日の方がやっぱり楽しい

最近ではすっかり行かなくなってしまい、

今現在の台もほとんどわからなくなってしまいましたが、

12年位前まではパチンコやパチスロなどは筆者は大好きで、

よくホールに行っていました。

 

その中でも、今では行政や警察の指導で原則禁止になってしまいましたが、

当事は連日のように様々なホールでイベントが行われており、

カレンダーで言うところの6のつく日や、(パチスロの最高設定が6のため)

7のつく日、(ラッキー7にあやかったイベント日だったと思いますが)

そのホールの創立記念日などは大きなイベントを開催するホールも多く、

友人などと時間を調整して、よく行ったものです。

 

何が違うのか

パチンコ店において、イベント日は当事は釘の調整も全然違ったり、

パチスロの設定配分もかなり良い状況だったのが特徴的でした。

普段は、あまりお世辞にも良い状況では無いホールでも、

信じられないような好条件であったのをよく覚えています。

 

中には大当たりが入店した最初から仕込まれているパチスロ台もあるお店があって、

そんな情報を友人で共有して、そういう日にはみんなで行ってました。

 

その中でも7/7、七夕は別格と言えるもので、

パチスロで言えば遅い時間開店が多かったですが、

「全台最高設定の6」なんてイベントもあるものだから、

当事は関東一円で旅打ちをこの日はやったものです。

 

2000年代中期ころまでは、千葉や埼玉、神奈川でも、

七夕の日にイベントをする事も多かったので、

2時間かけてホールに行った年もありました。

 

この頃、あちこち小旅行に近いような、

うろうろとどこかへ出かける趣味ができたような気がします。

 

当事は台が凄かった

 

2006年に一斉に昔の台、特にパチスロは4号機と呼ばれた機種が法律により、

撤去になった影響で現在、パチンコ業界は大きな不況になったと言われています。

 

2006年のその前は、全然今とは状況が違い、練習すれば誰でもトータルでみれば、

勝ちはできなくても大負けすると言うことはほぼ無いような台も数多くあったり、

ギャンブル性が高く一日で50万勝つ事もあるような信じられない台がありました。

筆者もこの当事の台が好きで、具体的にはアステカや、大花火、

デュエルドラゴンRなど、現在のユニバーサル社がアルゼと呼ばれていた頃の、

この当事でも結構古めの台を好んで打っていたのを覚えています。

 

2018年現在はどうなのか?

結論から言うとあまりオススメできません!

理由は色々ありますが、主に二つ。

 

パチンコは原則いかなる時も釘をいじってはいけない

イベントは本来行ってはいけない

 

と言う行政からのかなり厳しい規制が現在はあるからです。

露骨に指導を無視するホールには営業停止処分などももあって、

かなり厳しい内容になっています。

 

例外的というか警察が、お目こぼしをしている大手ホールも何店かはありますが、

基本的に中小規模のホールは警察の指導には従うしかないので、

昔の感覚で行くと、状況は普段の平常営業と変わらないと言った感じになるので、

痛い目にあうことになります。

それでもノスタルジーで行きたい人は、

何店かに店を絞る必要があると私は考えています。

 

方向音痴が出かける際に便利な携帯アプリ

私は初めて行く場所に出かけるときって大抵迷います。
地図や経路を受け取っている時でもよく見方がわからず何回も迷った事があり、
時間を決めて集合しないと行けない時にはよく難儀しております。

そんな自分でもかなり楽に出かけられるようになった便利アプリや、
入れておくとより、移動が楽しくなるアプリを紹介したいと思います。

自分はiOSユーザーなので、アンドロイド携帯では、
一部違いがあるかもしれませんが、ご容赦ください。


Google マップ - GPS ナビ

Google マップ - GPS ナビ

Google マップ - GPS ナビ

  • Google, Inc.
  • ナビゲーション
  • 無料

 

これは自分は必須アプリですね。


衛星からのGPSで自分の現在位置を把握してくれる上に、
道路もわかりやすく画像と文字で案内してくれるので、
本当に移動が楽になりました。
たとえ携帯を買い換えても必ず入れておくアプリと言えますね。

一部ではありますが、
駅の中や地下の構造までナビしてくれて、
さながら、一昔前のゲームのダンジョンのオートマッピング機能みたいで、
これは凄い…。

大手検索会社のGoogleが作成しているナビアプリなんですが邪魔になったり、

誤ってタップさせようとするような広告も無い事が、マジで助かります。

近辺にも行った事が無い場所では歩きスマホにならないように、
気をつけるのが必須なほど便利な方向音痴最強アイテムです。
これで無料なんだから驚き。

 

Yahoo!乗換案内

Yahoo!乗換案内

Yahoo!乗換案内

  • Yahoo Japan Corp.
  • ナビゲーション
  • 無料

 

GOOGLEマップは駅の乗り換え案内などは無いので、
YAHOOのアプリである乗換え案内も地下鉄の乗り換えオンチな自分には必須。
いつも常時起動しております。
移動時間や、ダイヤにも対応していて、
予想する到着時間なども予測する事が可能なので、
無料なものでは一番使いやすく便利なのではないでしょうか?

 

NAVITIME
(小額なお金をかけても便利な方が良い方におすすめ)

地図・駅構内図・地下街の無料の地図アプリならナビタイム - NAVITIME

products.navitime.co.jp

 

地図アプリの中で日本では最強とも言われていますね。
これ一つで乗り換えも地図(地下や屋内も勿論)、
バス経路、渋滞情報、ダイヤなども含めたトータルナビが可能な、
すべて調べることができる超高性能アプリです。

ただし、月額で300円です・・・

一回落として終わりと言うわけではないので、
結構な出費になり続けますが、ホント良い性能ですね。

筆者はケチなので・・・(苦笑)
3ヶ月くらいでやめてしまいましたが、
ホント、便利なことは間違いないですね。

 

ポケモンGO

Pokémon GO

Pokémon GO

 

せっかく出かけるなら、それに対応したゲームがあると、
楽しくて良いですよね。
自分の家近辺や職場の往復だけだと、
どうしても手に入れられるモンスターが偏ってしまう傾向にあるゲームなので、
どこかに行くって時に積極的に活用しています。

 

キンドル アプリ

Kindle

Kindle

  • AMZN Mobile LLC
  • ブック
  • 無料

 

行く所の紹介をした本や、純粋に電車内などの暇な時間の時間つぶしとして、
読めるアプリにいつも重宝しています。

リアルで本で読むのも悪くは無いと思いますが、
出かける際にはリュックサックが好き派の自分だと、
本が折れたり、潰れたりすると言う問題があるので、
スマートフォンで読むほうが気が楽でいいですね。


最後に

まぁ、色々とアプリを入れて、積極的に利用していると欠点として、

ほぼ確実に出先で途中で電池が切れます・・・

特にiOS11.3は地獄のような電池の切れ方と、
古いIPHONEだとアプリ起動自体も重くなるので、携帯を新しくするか、
愛着がある場合、高性能な充電機の持ち歩きはほぼ必須になるので、
カバンが重くなり、これだけは、なんとかなると嬉しいですね…。

 

また頑張って検証してる方が電池もちが良くなる方法を紹介してくれています。

 

sbapp.net


うーん…やはり位置情報アプリは電池と相性良くないみたいですね。

 

センチメンタルジャーニーは思い出深い

 

個人的に色々な所に行くのが好きになった思い出深いアニメ作品があります。

芸能人の松本伊代さんの歌と同じタイトル名なんですが。

 

「センチメンタルジャーニー」

(1998年春よりテレビ東京系水曜深夜枠で放映開始、全12話)

個人的作品評価 ★★★★★

 

www.sunrise-inc.co.jp



当事、バンダイの子会社であったバンプレストがプレステ(初代)の

センチメンタルグラフティのキャラを使ったボードゲ-ム、

(多人数プレイ型で結構日本全国を回るのでプレイ時間は長めです)

センチメンタルジャーニーをプロモーションする為に、

SFアニメで有名なサンライズに製作させたと言う凄い作品でした。

今でこそよくある、

恋愛シュミレーションゲームやギャルゲーのアニメ化ですが、

当事は画期的だったと思います。

 

アニメ好きな方ならちょっと古いですが、是非とも見るべきです。

かなり面白いという感想です。


ストーリーは主人公に会う前の17歳(高校2年)の頃の12人の

センチヒロイン達が昔を懐かしみつつ、

再び恋焦がれた主人公に会えると信じ、

自分の居る街(世界)で信念を貫き成長し、

会う人間達そして見ている我々に感動を・・・

ってタイプの1話完結オムニバス形式のキャラ別ショートストーリー。

(全12話、キャラによっての話です)

別にセンチを知らなくてもショートストーリーみたいなカンジで手軽に見れて、

それでいて心に残る、そんな作品です。

そのゲームをやっていなければ面白くもなんとも無いと言うアニメは、

はっきり言って観るのはつらいので、さくさく感も良かったと思います。

ゲームの方もやっていれば話の伏線がわかって良いって位が、

丁度良いラインなんでしょうね。



個人的には七瀬優が大好きなので3話の「星降る夜の天使」がもっとも好きです。

セーラームーンなどで有名な三石さん演じるもう一人の主人公、

琴音も良い味出してますし、話の展開も、そして純粋な愛とは存在するのか?

と言うこの話のテーマとその魅せ方も優のイメージを象るペルセウス座流星群で、

表現したこともキレイなまとめ方だと思いました。

それでも、やはりアニメとしてと評価と言うなら多くのファンを魅了した星野明日香、

8話の「Dreams will never die.」が一番のお薦め!

アイドルや芸能界に憧れるミーハーとしての明日香と
中学の頃より好きだった転校した彼を思う一途な気持ちを彼女が憧れる

「銀幕の天使」

と言う立場に明日香を候補生として置く事で表現した秀逸な作品でした。
勿論最後には舞台には立たず、元の明日香に戻るんですが、

そこには一つ成長した彼女がなかなかイイ事言ってくれました。

全体的にひとつのテーマとして、

場所 や 旅、出会いというものをメインテーマに作られているので、

あちこち行くことが筆者が好きになったきっかけの一つにもなった作品です。

 

今年は放映されて20年という事で、

サンライズフェステバル2018の7/20の回でシネマでもやってくれるみたいですね。

 

animeanime.jp


お薦めは、特に物語のメインを電車を使った旅をテーマにしている3話、
8話ですが全12話ともにイイです。

是非とも通して見てもらいたいです。


ただ、その大本であるゲームの方は面白いんですけど・・・

今の作品にはあまりないような雰囲気の、


毒のあるゲームです!!

特にミニゲームの  ゾンビー!!  は必見。

あと絵が全然アニメと違うことに驚きますね。

 

https://www.bing.com/videos/search?q=センチメンタルジャーニー ゲーム&FORM=HDRSC3

方向音痴にとって携帯スマホは便利である

スマートフォンの位置情報の有難さ

 

ペーパードライバーで、お金があるわけでもなく、

あちこち行く事が好きな人間にとって、

現在の日本ではスマートフォンはかかせない存在になっています。

 

古い時代は、集合場所を決めて、

そこで合流してからずっと一緒にどこかへ行く、

と言うような流れがある時代の人は逆に違和感があるそうなのですが、

自分は誰かとどこかへ行くって時に携帯電話が無いと正直困ります。

あまり計画性が無いとも言えますけど、そういう人も近年では多いと思います。

 

「今、どこ?」とか、

 

「これから食事を一緒にしないか」など、

 

遠方で別々の生活をしている人たちにとって、

携帯電話なかったらなかなかできない事ですしね。

 

また位置情報アプリは、行ったこと無い駅や、

行った事がある場所でもそっち方面に行った事が無いと言う場合には、

とても重宝しています。

自分の今現在、住んでいる地域でも、行った事がない方面に行くと大抵、

迷子になるような人間ですので、携帯はホント重要です。

(大通りの歩道とかでないと、かなりの頻度で迷ったり…)

こういうときの問題解決は大体が位置情報アプリと地図アプリ、

グーグルマップで対応しています。携帯の地図様様ですね。

 

iPhoneは電池の食い方をいい加減なんとかしてほしい

筆者は壊れていたり、不具合が出ていない携帯を買い換えるのが嫌で、

今でも動いているので、IPHONE5Sを利用しているのですが、

これのGPS機能はフル活用させてもらってます。

最近ではバッテリーが弱くなったり、

iosの機能のバージョンアップによって、電気の食い方が激しくなり、

一日移動していると、かなりの頻度でGPSとにらめっこするので、

ほぼ確実にバッテリー切れをおこすので、充電機が必須だったりします。

 

特に問題が顕著になったのが、OSのバージョンアップの時でした。

正直、iosを11にしたのは失敗だったなー…と後悔する日々ですね。

GPSを眺めるだけで電源がぷちっ…と切れるのは色々とへこみますし。

なんでこんなに電気を食うようになったのか、

iosが10だった頃はこんなにも電気がなくなる事がなかったので、

アップルにはこの対策を頑張ってほしいところ…

 

対策とか苦情とかいろいろとネット上でもあがっているみたいですね。

 

drfone.wondershare.jp

 

特に携帯でGPS機能を使う場合には、相当の電気量を使ってしまうみたいで、

自分のような方向音痴が地図情報とにらめっこしてしまうと、

ほとんどのケースで、移動時の半日持ちません。

時間で言うと6時間くらいでしょうか?

なので、バッテリーもほぼフル充電して電池が危うくなると、

電車内など時間がある時にケーブルをさして電力を補充するのですが、

家に帰る頃にはバッテリー自体も電力切れ・・・

と言うかなりキツイ状況になってしまいます。

 

ネット上でサイトを色々みて、対策はしているのですが、

最新のiosはもともとが電気食いなので、

なかなか一日もたせるのは厳しい状況みたいですね。

 

スマホは方向音痴を救ってくれる

電源の問題が色々ありはしますが、液晶画像上の地図と同じ動きをするだけで、

目的地に行けるスマートフォンの現在の技術は本当にすばらしいものです。

これからもより良い技術が生まれてくると、

自分のような方向音痴には特にうれしいと感じますね。

名のある場所に出かけるのに便利なもの

あちこち、観光地や人気スポット、遊園地、アミューズメント系パークにに出かける際、便利な小物って結構あると思います。

 

自分の中で、そんなアイテムの中、常に持ち歩いているものが幾つかあります。

そういう物を今回は紹介したいと思います。

 

  • リュックサック

シンプルですが、まずこれですね。

手が片方使えないと言うのはかなりしんどいもので、

手さげオンリータイプのビジネスバックとかは、

観光地なんかは特にキツイと思います。

 

1.お土産の手さげとかあると両手が塞がる。

2.周りの人で荷物と一緒に動けなくなる。

3.うっかり落とす。

 

なんかが特に嫌で、人が多い所に行く時や、

お祭りなんかに行くときは常にリュックサックです。

特に前で止める事ができるタイプがいいんじゃないかなと感じます。

 

スマホと地図アプリと充電器

歩きスマホすんなよと怒られそうですが…。

基本、広大な所のケースが多いので、所見の観光地や、イベント時の公園などは、

近隣マップにすぐに近づけないような混みっぷりの所では、

携帯の地図は方向音痴には必須です。

あとひたすら現在地を確認しないとマズイ状況になるので、

あっという間に電池切れ起こします。

方向音痴だと友人も相当頼りにする傾向にあるので、

スマホと充電器は重要アイテムだと思っています。

 

特に屋外ではアレルギー性鼻炎や、花粉症ある人は絶対必須です。

小奇麗な観光地などで鼻ダラダラでは、文字通り、正直泣きそうになりますよ。

筆者などはポケットティッシュ一つ二つでは到底足りず、

12個セットなどをリュックに入れて持って行く事が多いですね。

 

  • マスク 

 ティッシュと同じ要素で超重要アイテムだと思ってます。

前も左も右も人混みでいっぱいって場所だとくしゃみした場合の、

唾液を防ぎきれないので、最悪の場合、変なトラブルに巻き込まれる事もありえます。

なので、装備しておくと結構安心して色々と回れるのでつけていくと良いと思います。

また、何かの拍子に顔から落としてしまって、

それを再度つけるのは不衛生なので、

一枚一枚、個別包装のタイプのものをリュックサックの中に予備もいれておくと、

更に完璧だと思います。

 

個人的には玉川のものを使ってます。

www.tamagawa-eizai.co.jp

 

 

  • ペットボトルの飲み物(特にスポーツ飲料)

自然をそのまま保存して置くことを重視!

と言った要素を大事にしているスポットの場合、

歩く事自体が結構ハードになりがちです。

水分補給は必須になるのですが、自販機も勿論ナシ。

売店などもスポット自体にはまったくない…なんて場所は大変多いです。

なんで一番手軽な水分補給の対策としては、

フタがついていて持ち運びに便利なペットボトル飲料は必携ですね。

大体の場合、500mlのペットボトルだと足りなくなってしまう事が筆者は多いので、

1リットルのスポーツ飲料を大抵持ち歩いています。

その時、何か回りをビニールで包むか水筒ケースのようなものに入れて移動すると。

温度差で湿らないのでこれもあると便利なアイテムだと感じてます。

 

  • クリアケース

これは物販などがあるお店に行く場合に必要ですね。

人混みや移動で買ったものにダメージを与えないために持っていく事が、

多いと思います。近年では100円ショップなどでも良いものが売ってるので、

古くならないためにその都度買う人も多いのではないかと思います。

 

筆者はダイソーのクリアケースを主に利用します。

www.daiso-sangyo.co.jp

 

 

いかがでしたでしょうか?

何か子供のころの遠足に行く時のような感じですが、

あると大分違う感じを受けると思います。

いわゆる記念品やお土産もいつかは断捨離すべき

お土産やサブカルグッズなんかは湿気に弱い

 

ウチはマンション住まいなんですが、最近10年少しで欠陥が見え隠れしてきました。
まぁ、一般的な問題で外に面した壁等が少し傾いただけなんですが、

少し変化が現れてしまいました。
現代の日本において、冷暖房器具を使わないというのは有り得ないワケで、

温度差による湿度の増加がかなり激しいコトが判りました。

筆者は観光地めぐりでのおみやげ物屋さんでの名産品や、ゲームソフト、

東京ゲームショーコミックマーケットなど、

大きなオタク関連イベントのグッズは、幅広く買います。

 

基本的に自分はお土産やグッズを保存状態を良くする為に、

クリアファイルや真空パックに入れることもあるんですが、

箱や大型書籍、置物なんかの大きなモノはそのまま保管してます。

凄い状態悪くなるんですね…

 

特に問題になってくるのが、

結露の発生などによる湿度の増加でカビが付着してしまう事と、

水分を吸ってしまって原型をとどめない位ダメになってしまう事ですね。

 

本などはパリパリになってしまって、シワまで出ちゃうと完全修復は不能ですし、

それ以上に箱関連は特に凹みました。

お土産などは記念に箱も保管してあるのですが、

中身はもともと丈夫な為元気(?)ではありますが、

箱などは本棚やキャビテナーなどで無梱包で保管しておくと、

数年で確実に駄目になるので注意が必要そうです。

 

やっぱりモノが多すぎか…

 

一つの問題点として、最近ではさすがに保管している物が増えすぎていて、

いわゆる、ゴミ屋敷ならぬモノ屋敷になっている状態な事が問題だと最近は、

痛感しました。


今、少し処分を考えています。

 

特に昔のゲームソフトなんかでレア価値がありそうな物は、

売却をしようと考えました。

今はメルカリなど、フリーマーケットアプリもあります。

さらにプラスしてネットオークションなども多くありますから多少整理できそうです。

うーん…こう言うコト考えるって昔は無かったのに時間が経つのは怖いですね。

 

ただ、どこかの段階で記念にってだけで買ってしまったお土産や、

ゲームショーの冊子などフリマアプリなどでは、値段のつかないモノは

すてるって選択肢、つまり「断捨離

が必要だったわけです。私はミニマリストとはおそらく真逆の存在・・・

観光地に行けば、あるだけモノを買ったり、収集してそして帰ってくる。

そして思いのほか、物持ちだけは良い性格なので、

そこらじゅうがモノだらけになり、夏場の高湿度化などちょっとした問題に

モノが多過ぎて管理がしきれない状態って言うのが、

すごく多く感じて生きてきて、やはり取捨って大事なんだなって痛感しました。

 

特に頂き物なんかは、両親、親戚などもすてる事を極端に嫌う人で、

夏場の冠婚葬祭のお返しが毛布とかだった時代には、

まったく手もつけずに押し入れに押し込み使う冬場にはカビが生えていたりして、

そのため、気持ち悪いので使いもしないのに押し込んだまま10年放置で、

今現在開封すると、悲鳴を上げるような事もあったので、

 

自分もこういう遺伝子を受け継いでることをそろそろ自覚して、

ちょっと意識を変えて昔のそういう品々のいわゆる

 

ぷち断捨離

ってものをはじめてみたいと感じました。